健康への道100選「尾道市立図書館→浄土寺→不動岩→市立図書館」 
                                      2003/11/18(火)

行きたいまち尾道がトップ ふるさと甲子園 2017/8/26

映画やテレビドラマの舞台やロケ地となった全国各地の自治体が、
それぞれのご当地グルメなどの魅力を競い合う「全国ふるさと甲子園」が26日、
東京都内で開かれた。来場者の投票数で選ばれる「行きたいまち」は、
映画「こいのわ婚活クルージング」の舞台・ロケ地の広島県尾道市がグランプリになった。

尾道市は特産品のレモンを使ったレモンスカッシュでアピール。


「日本遺産」は各地に点在する有形・無形の文化財を、
地域的なつながりや時代的な特徴ごとにまとめ、
その魅力を国内外に発信していこうと文化庁が今年度新たに設けました。

2015/06月29日
日本遺産の尾道に認定証交付

尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
尾道市は市街地と向島の間にある尾道水道によって海上貿易の拠点として栄え、
多くの寺社や庭園を結ぶ入り組んだ路地や坂道とともに中世から近代の趣を残している
として評価されました。

もう一つの健康100選は
次回の楽しみにする。

市立図書館から出発。

西郷四郎」像

日本柔道界の奇才、小説・映画の姿三四郎のモデル。

 
 大本山 浄土寺の山門


 

浄土寺
阿弥陀堂
多宝塔



浄土寺

本堂

 
 浄土寺は、尾道の代表的寺院であるばかりでなく、
中国地方最大の伽藍を誇る名刹である。現在は真言宗
泉涌寺派に属し、山号は転法輪山という。寺伝によると
推古24年(616)、聖徳太子による創建と伝えられている。
平安末期から鎌倉中期までは大田荘の領家として高野山
直系の真言宗であったが、のち衰え、鎌倉時代の嘉元4年
(1306)奈良西大寺叡尊の弟子定証によって再建された。
しかし、20年後の正中2年(1325)にはことごとく焼失して
しまった。翌年から当時の豪商道蓮・道性夫妻の発願で
再建に着手し、14世紀前半には現在の堂舎につながる
七堂伽藍が整備された。
海龍寺
 
  慈悲深い 観音様に手を合わせながら
登りました。

南西に面して壁のような不動明王 尾道の町をにらむ
像高 4m余り  不動岩
「奉詣拝大峯山数箇度供養像、當所百萬遍講中」刻んである 
力量のある尾道石工の匠が彫った。

大阪城名残石

沢山の石ありました。名石工育つ処です。  

  360度のパノラマ素晴らしい。

浄土寺奥の院  浄土寺山標高(178.8m)

玉の浦一帯の大景は素晴らしい。

千光寺山鳴滝山と並んで尾道三大展望台の一つ。

 
  展望台から 尾道水道 
  尾道東高校にある

頼山陽遺墨灯篭

為往来安全 内海自得建之

防地川の辺りに建てた。
約140年前の日本最古の安全標識  

  尾道東高校にある

林芙美子碑  

 

尾道ラーメン  朱華園

並んで食べる 460円です。




2019/6/19人気ラーメン店「朱華園(しゅうかえん)」
しばらくの間休業  創業から70年以上になる。
つゆは小魚だしのしょうゆ味で、豚の背脂にチャーシューや
メンマ、ネギと具はシンプル。味わい深いだしが評判となり、
尾道グルメを代表する店の一つとなった。

  萬迷所案内処

尾道商工会議所の由来

06/3/4「尾道商工会議所記念館」改修オープン
約1億1500万円をかけよみがえらせた。
1923(大正12)年、尾道商業会議所んの創立30年記念し、
建てられた施設をそのまま使い、内部を往時の状態に再現した。
公演やコンサートの会場などとして活用してもらい、市中心部の
にぎわいにつなげたい考えだ。  



にほん縦断 こころ旅
1137日目 広島県尾道市 放送日:2022/11月16日
平原悦子さんのこころの風景
尾道本通り商店街

 銀の道  旅行日  道案内
 大森代官所 〜尾道宿  2015/9/19〜9/22  「銀の道を歩くたび」約147kmを3泊4日で歩く。
尾道宿    2024/2/9(金)   福山・尾道観光ガイド団体交流会 千光寺公園コース
2019/11/22(金)   「千光寺公園散策」トレッキングコース
2003/11/18(火)  健康への道100選「尾道市立図書館→浄土寺→不動岩→市立図書館」
2004/1/26(月)  尾道駅→小川小路→西国寺→柳水井戸→天寧寺→持光寺→尾道駅
2004/4/24(日)  第61回 尾道みなと祭
2005/1/23(日) 
2010/10/2(土) 
「2005年新春!! 尾道七佛めぐり」
2007/4/1(日)   古道を歩く「番外区間 尾道散策」
  甲山宿〜尾道宿        2003/3/30(日)  石州街道の宿場町 (御調町 市)
2006/5/4
2023・10・22(日)
古道を歩く会「宇津戸〜御調市」
銀の道広域案内板設置記念ウォーク
「世羅町宇津戸から御調町市」
2006/4/2(日)  古道を歩く「甲山〜宇津戸」
2007/3/25(日) 古道を歩く「三成〜尾道浄土寺」
2011/12/10(土) 銀の道ぶらり旅 三成〜尾道 
2012/6/10(日) 銀の道ぶらり旅 クロスロードみつぎ〜三成
2013/5/24(土) 銀の道のぶらり旅  甲山今高野山〜宇津戸観音寺道標 
  三次宿〜甲山宿  2016/4/10(日)  銀の道ぶらり旅 三次市三次町〜三良坂  
2015/5/17(日)  銀の道ぶらり旅 三次市三良坂町〜吉舎町
2014/11/16(日)  銀の道ぶらり旅 三次市吉舎町〜甲奴町小童
2014/10/18(土)   きさ(吉舎)へ きんさい  
2013/12/14(土)
2010/03/7(日)
銀の道 ぶらり旅 別迫東支所〜甲山今高野山
銀しゃりを運ぼうツアー!
 2003/5/4(日) 石州街道の宿場町 甲山町・吉舎町 
九日市〜三次宿      2008/10/5(日) 飯南町 第2回銀山街道ウォーキング 
 2016/10/15(土)  銀の道ぶらり旅   三次市布野町〜三次市三次町
 2017/4/22(土)  銀の道 ぶらり旅 赤名峠〜三次市布野
  2017/11/3(金)  銀の道ぶらり旅  飯南町・赤来高原道の駅から三次市室宿 
 2021/10/10(日)  銀の道広域案内板設置記念ウォーク
(横谷ふるさとセンターから道の駅「夢ランド布野」まで) 
大森宿 〜九日市   2018/9/24(月)   銀の道ぶらり旅 美郷町JR三江線(廃止)沢谷駅から飯南町・赤名の道の駅 
 2019/3/17(日)  第2回 やなしお月例ウォーク  
大森宿    2014/9/10〜11(木)  温泉津温泉・沖泊〜石見銀山の旅 
 2018/11/10〜11/11  石見大森銀山町並み・間歩見学
 2024/3/23〜3/24  銀のぶらり旅  銀の道広域案内板設置記念ウォーク
大田市大森銀山、及び、大田市温泉津沖泊まり周辺(5km 2か所)

TOP


関連サイト


福山・尾道観光ガイド団体交流会

「尾道〜糸崎」西国街道

鳴滝山

「東尾道〜尾道」西国街道

第61回 尾道みなと祭

今津〜尾道 散策