銀の道ぶらり旅 美郷町JR三江線(廃止)沢谷駅から飯南町・赤名の道の駅
2018/9/24(月)振替休日島根県邑智郡三郷町・島根県飯石郡飯南町
行程 13.5km 標高差361m 10時から16時30分 16人の旅人
沢谷駅(廃止)⇒落合橋⇒鈩谷古道⇒西ノ原古道⇒九日市本陣跡⇒馬頭観音⇒花ノ谷⇒森原古道⇒大平橋
⇒供養塚⇒酒谷口番所跡⇒境木⇒石次の一里塚⇒倉屋⇒下赤名の古道⇒京楽院⇒赤名の道の駅
マイカー
行き 一般道路 117km 2時間30分 帰り 有料道路 117km 2時間
カープ優勝M1 デーゲーム中継 経過気になる 携帯ラジオ受信悪い。
9/26(水)27年ぶり地元で 3連覇
伊能中図 中国四国
文化8年(1811)2月 伊能忠敬は測量のため九日市に止宿し歩いている。
島根県邑智郡美郷町で検索
7次(17巻)文化8年2月28日(1811年3月22日)九日市駅
恒星測定
宿舎 鍛冶屋良右衛門 宿舎 原田屋惣太郎
浜原村より九日市村、駅を歴て字亥ノ子田、酒谷村界迄測る
銀の道ツーリングマップ 九日市➡布野
美郷町の銀山街道
石見銀山街道 九日市宿
美郷町観光協会
九日市宿
九日市は古くは市場町として栄えました。江戸時代に銀の輸送が始まると大森から
最初の宿泊地となり本陣を原田屋、脇本陣を鍛冶屋に構えました。銀は本陣近くの
御銀蔵に納められ、近在の農民たちが不寝番を務めました。
本陣原田屋は江戸時代の儒学者佐和華谷を輩出し、また文化八年には測量途中の
伊能忠敬も止宿しました。
円立寺大手水鉢には盃状穴・円立寺のスダジイ 推定樹齢450年・高札あります。
鈩谷の沢谷川には甌穴(おうけつ)「ポットホール」 があります。東城川の甌穴(おうけつ)「ポットホール」 思い出す。
酒谷のカツラ 推定樹齢500年
タタラの神様「金屋子神」の飛来木ともいわれるカツラの巨木
酒に酔い舞うヤマタノオロチを連想させる
島根県道166号美郷飯南線
邑智郡美郷町酒谷では浜原ダム(邑智郡美郷町、江の川)と来島ダム(飯石郡飯南町、神戸川)を結ぶ送水管が頭上を通っている。
土産:りんご