2017銀の道を歩くたび 府中〜笠岡代官所跡 広島県府中市・岡山県笠岡市 2017/5/27〜5/28
一昨年は3泊4日で石見銀山から尾道ルート約150kmを踏破しました。昨年は銀の道上下・府中を、今年は府中・神辺・笠岡
ルートを探ります。江戸幕府の直轄地 石見大森へ往来する幕府の役人は同じく幕府直轄地(天領)の笠岡や倉敷から、
親藩である福山藩領に入り西国街道の要衝 神辺宿を通り北の中心 備後府中を目指します。そして天領であり大森代官所
の出張陣屋がおかれていた上下までが、銀山に向かう役人の旅の半ばでしょうか。
備後府中は、昨年備後の国の国府(国衙=県庁)が奈良時代からおかれていたことが裏付けされ、国の史跡に指定されました。
平安時代末に各地に有力者の荘園によってズタズタにされるまで、備後の国の中心地でした。江戸時代初期福山に城が築かれ
て以降も上下・尾道・甲山へと交通の中心として栄え、木工・金属工業・繊維産業が現代まで町を支えています。
開催日時:平成29年5月27日(土)〜5月29日(日)
5月27日(土) 府中市「恋しき」〜備後国分寺
スタート地点:恋しき→広谷の道標→上戸手地蔵堂→下戸手会館→信岡家住宅(トイレ・お接待)堀越峠お堂→信岡武平治の崇徳碑
最明寺跡→中島荒神社(昼食)→万能倉道標→四ツ角・道標→正戸(勝戸)山城跡・ゆるぎ地蔵→福山番所跡→箱田良助生家
→備後国分寺 16.8km
戸手学区の史跡 戸手学区の史跡 歴史概要・名所・史跡マップ ページ3・4・5 スクロール参照下さい
ふくやま観光・魅力サイト > ふくやま歴史散歩
北部エリア(3)(p173)スクロール参照下さい
戸手の文化財 旅人を見守った辻堂と道標(2004年4月号に掲載)
北部エリア(2)(p157)スクロール参照下さい
正戸山城跡 神辺平野を一望する要衝(2001年12月号に掲載)
北部エリア(2)(p161)スクロール参照下さい
古代山陽道@当時の一級国道(2002年12月号に掲載)
北部エリア(2)(p162)スクロール参照下さい
古代山陽道A直線的に造られた大路(2003年1月号に掲載)
北部エリア(4)(p182)スクロール参照下さい
新市立石通りの道標 地域の歩みを語る(2005年5月号に掲載)
北部エリア(5)(p195)スクロール参照下さい
備後国分寺跡 本格的な地方官寺(2008年3月号に掲載)
府中市観光協会 広島県府中市の様々なイベント・観光情報等を皆様へ発信いたします。
スタート地点:恋しき 府中町元町 | 地域交流センター | 住吉神社 日本一石灯籠 |
鵜飼町 道標「左 一之宮」 | 広谷町 備後絣工場 | 中須町「カセギ地蔵堂」 |
福山市新市町新市 | 新市町新市 石州道 道しるべ | 新市町新市 戸手用水(素盞鳴神社) |
新市町戸手 四軒家地蔵 | 新市町戸手「信岡家住宅」屋号:男面(おつら) | 信岡家住宅(トイレ休憩・お接待) |
新市町戸手 堀越峠 お堂 | 堀越峠から相方城址 | 駅家町大字中島 最明寺跡 |
中島荒神社(昼食) | 駅家町大字万能倉 万能倉道標 文政四 | 御幸町上岩成 四ツ角・道標 |
加茂町下加茂 正戸(勝戸)山城跡 | 神辺町字道上 福山藩番所跡 | 神辺町字下御領 備後国分寺 ゴール |
5月28日(日) 備後国分寺〜笠岡代官所跡
備後国分寺→JA福山竹尋支店→坪生 馬場池(昼食)→坪生番所跡→石州往来「石臼の道」→地蔵堂前→県境(広島県・岡山県)→
笠岡陶山郵便局→有田公民館→バス停「銀山」→菅原神社→笠岡金浦郵便局→威徳寺→笠岡駅前通り→
ゴール 笠岡代官所跡(現笠岡小学校) 笠岡市役所 16.4km
吉浜新田完成 1661 寛文元年
神辺町字下御領 備後国分寺 スタート | 道標「右 石州ぎんざん道」 | 下御領 四面地蔵 |
神辺町大字八尋 お堂 | 福山市坪生町 峠の番所跡 | 石ウス日本一 |
県境 笠岡市へ入る 坪生の古道 | 岡山県笠岡市 陶山 万人講 | 陶山神社 |
笠岡市吉浜 西の堂 | 「お清明神」と「白馬様」 | 笠岡市笠岡 威徳寺・井戸平左衛門の墓所 |
笠岡市中央町 笠岡代官所跡 | 笠岡市長 歓迎 | 銀の道 満願成就 |
「銀の道を歩くたび」 2015/9/19(土)〜22日(火)江戸時代に石見銀山(島根県大田市)から広島県尾道市まで約147kmを3泊4日で歩く。
笠岡を目指すルート 宇賀→上下→府中→神辺→笠岡 | |
宇賀 | 銀山街道・三次市甲奴町宇賀から府中出口への旅 2016/10 /29 (土)〜30(日) |
上下 | 石州街道の宿場町上下町2003/3/23(日) 上下代官所跡の発掘調査2008/9/6(土) |
府中 | 府中市の石州街道のんびりウォーキング2003/3/18(火) 老舗旅館「恋しき」 2007/11/20(火) 時代絵巻「府中巴祭り」・おいらん道中2004/5/29(土) 備後国府跡 ツジ遺跡2003/11/29(土) 元町東遺跡確認調査2006/12/16(土) 健康への道100選「青目寺・七ツ池」2003/11/14(金) あじさい寺とオオムラサキの里2003/6/29(日) 八尾城跡八尾山頂(346m)ハイキング2003/5/16(金) |
新市 | 相方(さがた)城と備後の戦国時代2011/3/26(日) 広島県史跡「相方城跡」 2003/11/22(土) 新市〜府中 散策2003/3/2(日) 古代山陽道の要所「戸手」を訪ねて2016/11/26(土) 古代山陽道 戸手から上御領 2003/1/12(日) |
神辺 | 茶山ポエムハイク 神辺本陣 動く夢シアタ パート1 2002/10/24(木) 神辺宿・歴史まつり2010/10/16(土) 山陽道の宿場町「かんなべ」 2002/2/16(土) 神辺は歴史の息吹がいっぱい2002/5/16(木) 御領遺跡 2008/12/3(土) |
笠岡 | 備中笠岡を散策 2005/2/28(月) 石州往来 坪生(つぼう)〜西浜(ようすな)〜笠岡2002/10/9(水) 「高屋〜神辺」西国街道を歩く2004/3/14(日) 「銀の道」 府中〜笠岡代官所跡 2017/5/27(土)〜5/28(日) |