老舗旅館「恋しき  2007/11/20(火) 2012/11/18(日)2016/10/30(日) 
                             2018年3月18日(日)  広島県府中市府中町

2024/4/24(水)
広島県内6自治体では20歳から39歳の女性が2050年までに「50%以上」減少する
消滅可能性自治体」に県内では、竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、
神石高原町の6つの自治体が該当しました。

2024年4月3日  登録有形文化財「恋しき」に料亭「そ 恋しき」がオープンしました。

2020/9/22
府中市「恋しき」10月取得 12月に活用検討委発足、指定管理者を2年後選定

府中市は10月1日、旧料亭旅館の複合施設「恋しき」(同市府中町)を取得する。
観光客の本格的な受け入れに向け、活用策を協議する検討委員会を12月に発足。
2年後をめどに指定管理者を選ぶ。保存と活用を進めて、かつて各界の著名人が
利用した施設のにぎわい復活を目指す。
恋しきは、施設自体と同市の歴史や文化、観光資源をPRする目的で、
資料の保存や展示、貸店舗、貸室として利用する。庭園の開放や宿泊、催しも想定する。
入館は無料。1日の使用料は母屋全室5万円、同個室4千円、同大広間2万円、離れ5千円と定めた。

2020年5月29日(金)
府中市は旧料亭旅館の複合施設「恋しき」の取得と活用に乗り出す方針を明らかにした。
各界の著名人がかつて利用するなど文化的価値が高いと評価。
一方で築100年以上の母屋や離れは老朽化が進み、現在の運営会社では維持管理が続けられないと判断した。
建物と土地の取得、修繕にかかる事業費は計2億1200万円と見込む。
市は古民家ホテルとしての再生などを検討する方針。
市長「新型コロナで大変な時期だが、市の発展を図るには観光振興や賑わいづくりも重要。
アフターコロナを見据えて取り組みたい」


多くのお客様に永らくご利用を頂きお世話になっておりました、本館飲食テナントの
「町家Caffe &dining恋しき」は2019年3月31日をもちまして閉店をいたしました。

2018年3月18日(日) 備後一宮〜天領上下町の歴史を巡る 昼食 「恋しき限定メニュー145周年記念ランチ」


銀山街道・三次市甲奴町宇賀から府中出口への旅 2016年10 月29 日(土)〜30日(日)ゴール後2階で昼食

広島県におけるたばこ葉栽培の中心は、江戸時代から近代まで県東部だった。

元和元年(1615年)、将軍徳川秀忠に献上するため備後国神石郡豊松村(現神石高原町)にてたばこ葉栽培が始まり、
後に「備後葉」と呼ばれ神石郡や甲奴郡で栽培された。
また元禄年間(1688年から1704年)から安芸国沿岸部で試植が始まったたばこ葉は、
賀茂郡や豊田郡で栽培されるようになりのち「三原葉」と呼ばれた。

つまりたばこ専売初期においては、備後葉を扱うため現在の府中市に、
三原葉に加え塩の専売と当時商業の中心地であった尾道市に、専売業務の拠点が置かれ、
広島市内には後述の通り当初は出張所が置かれていた。

ちなみに、府中の拠点であったJT府中工場は2002年に閉鎖され、
敷地は現在府中市立府中小学校・府中中学校として活用されている。

百年企業
2014年11月。創業百年を超える100年企業ハンドレッドクラブ」を結成。55社が参加。

伝統をを守ると同時に環境の変化のなかで生き延びてきた。

自分のところだけでがよくてもだめです。仕入先、お客さん、従業員をそれぞれ大切にしてきた
お客さんが第一。売る物が変わっても『お客さんに喜んでいただくこと』が代々引き継がれている
その場限りのことをせず、正しいやり方を貫くことが大切だ
ごひいきにしていただくお客さんを大切にしてきた。先々代からは自慢できるものを作ることを言われ、実行してきた

共通点は先見の明と変化を恐れない決断力。核になる技術力。
ハングリーな土地だったから。自分で道を開き、才覚で生き残ってきた。

府中は備後の国府がおかれた古い歴史を持つ街。石見銀山に通じる石州街道の要衝。

カフェや貸室など設けた市民の交流施設に改修され、17年ぶりの再出発(1990年閉館)

明治5年(1872)創業。3階建ての母屋や本格的な日本庭園を備え、多くの文人墨客が
立ち寄る、備後地方を代表する割烹旅館として賑わった。母屋2階にある44畳の大広間。

犬養毅が宿泊した際に残した揮毫(きごう)額も伝えられている

2012/11/18(日)
恋しきが、リニューアルオープン!!
「町屋ダイニング 恋しき」として竃イ笛との提携により、
新しい和風ダイニングとして再オープン。

2012/7/20  
和風レストランとして再出発する恋しきの本館 市内初の常設観光案内所とする。
木造3階建ての本館1、2階延べ717平方メートルを5千万〜6千万円かけて改装し、和風レストラン・宴会場とする。
恋しきは8月より改装工事の後、11月中旬に再オープン。

収益が上がらず、12年3月末で4400万円の累積赤字を抱えている。

国の有形登録文化財で、中心市街地活性化に役立つと判断した
再出発して経営安定化に務める
建物や中庭の魅力を生かした店舗にしたい

04/9/17
国の文化財建造物に登録される

6月から改修工事が進められてきた。総事業費は約2億円。

懐石料理が味わえる料理店や茶室もあり、旅館としての歴史を伝える写真や書画
の展示会など、12月28日まで記念イベントが開かれている。

4年前に歩いた。

人間ドッグ 終わっていきました。

2012/11/18(日)新しい和風ダイニングとして再オープン


2012/11/18(日)
町屋ダイニング 恋しき」として
リニューアルオープン!!

各部屋
昼食場所として早速利用されていた。
玄関 
 日本庭園

1階 
畳の間から板の間にテーブルで食事
 新しい和風ダイニングとして再オープン

1階
 和風ダイニング

2階にある44畳の部屋
テーブルで食事中でした。

「恋しき」へ行く前に昼食。
地元の人に紹介して貰いました。

府中焼き 古川 

新しい味を追求して50年

ミンチ肉。そば入り。
約40軒のお好み焼き店が営業中。

備後府中焼きを広める会
平成20年4月に設立。

07/11/20(火)訪ねる

3階建ての母屋 古い格子戸似合う
3階建ての母屋
行灯「お宿 恋しき」
玄関
玄関
恋しきの下駄
04/9/17
国の文化財建造物に登録される
ブランド銘品展

優れた創造性はいつも遊び心から生まれるものです。

「恋しき」で遊び、この地でものづくりをしてきました。

お客様に感動を与え続けていく。一流職人たちの「こだわり」。

多くの文人墨客が眺めた庭

犬養毅・高松宮殿下・岸信介元首相・福田赳夫元首相
鳩山威一郎・吉川英治・田山花袋
井伏鱒二・山口瞳・永六輔・梶山季之・戸川昌子・高木東六
風雅な社交の歴史 文化人、経済人、芸能人、
往時の調度や文人墨客が残したもの、もてなしの品々から
多くの交流の場として機能した。

中庭 奥ゆかしい 木造三階建ての母屋
犬養毅が宿泊した際に残した揮毫額(きごうがく)
一笑千山青」揮毫額
 

風雅な 社交の歴史展

「鯉一式」と書かれた食器箱などが現存する

 

戦後、吉川英治が音戸の瀬戸を取材し、長期滞在して

「新平家物語」執筆。当主夫婦と吉川夫婦没後まで続いた交際。

写真を展示
母屋2階にある44畳の大広間
恋しきの命名と由来

明治5年 土井利助は土生から出て町の中心に

旅館土生屋 を開業。

豪遊財界人延藤友三郎が旅館土生屋なんて野暮だと
恋しき」と命名する。

旅館名は客をコイ料理でもてなすのにちなんで
鯉(こい)一式」をもじったと伝えられる。

尾道より山越えで鮮魚等の食材を天秤棒にかついで
運んだ。そうした材料が不足すると、この池の鯉を料理した。
その鯉料理がみごとで「鯉一式」とした時期もあった。

誰も忘れること出来ないユニークで粋な名前である

本格的な日本庭園
 

本格的な日本庭園

4棟の離れ

菊の間、桐・さつきの間、竹・萩の間、桔梗の間など。 

 

本格的な日本庭園

カフェ すいれん・懐石料理 花みずき・茶席・貸室・物産店

展示会・セレモニー・パーティー

新生「恋しき」は、府中の心のふるさと、
まちづくりの拠点としたい

ぶな科 柏(はく) 樹齢約1000年

TOP

関連サイト

三郎の滝

時代絵巻「府中巴祭り」・おいらん道中
安楽寺 サツキ寺
備後国府跡 ツジ遺跡 現地説明会
「青目寺・七ツ池」散策
あじさい寺とオオムラサキの里
八尾城跡(府中市)ハイキング
府中市の石州街道
新市〜府中市 散策

前原遺跡 現地説明会
元町東遺跡確認調査(0601T)