第58回福山ばら祭2025 広島県福山市 2025 5/17(土)・18(日)
第20回世界バラ会議福山大会 2025 2025年(令和7年) 5月18日(日)~24日(土)
市内初の大規模国際会議
開催主体 :世界バラ会議福山大会実行委員会
大会テーマ :Roses for the Future~福山からはじまる、新しい未来~
平和を願う市民による1,000本のばらの植栽から始まった、思いやり・優しさ・助け合いの心“ローズマインド” を
持続可能な社会の実現に向けた取組として全国へ、世界へ、そして次世代へと継承します。
コンセプト :みんなで創る みんなで盛り上げる みんなで輝く
MICE(マイス)とは、企業・法人の会議(Meeting)、報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際会議(Convention)、
イベント(Exhibition/Event)の頭文字をとったビジネスイベントなどの総称です。
世界バラ会議福山大会実行委員会 志村雪子 会長
「世界各地からお越しのみなさまと、素晴らしい街で交流を深め、
未来に向けた友情を築きあげることを楽しみにしています」
大会名誉総裁の寬仁親王妃信子さまもお言葉を述べられました。
寬仁親王妃信子さま
「花と緑、そして平和を愛する心を次の世代に大切に継承していく貴重な取り組みは、
国内外でのまちづくりの基本になるものと存じます」
世界中のどの環境でも育てやすく、美しさも併せ持つ名花「殿堂入りのばら」を発表。
「ガートルード・ジェキル」(イギリス)と「ブラッシュ・ノアゼット」(米国)を選出した。
![]() |
![]() |
2024年4月にリニューアルオープンしたばら公園の園内マップが完成しました!
ばら公園散策の際にお使いください。
5月19日 チェックアウト | 令和7年5月20日(火)12:00~14:30 |
![]() |
![]() 「Rose Expo FUKUYAMA 2025」会場内の ガーデンを彩ったばらや草花を無料配布 1時間半並びました 名前「デルフィニウム」 草花を有効活用することによりSDGsを推進 |
第20回世界バラ会議福山大会2025 MICEボランテア研修会講座①~④ 近畿日本ツーリスト
ボランテア登録
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連サイト
ばら祭2025
ばら祭2024
ばら祭2023
ばら祭2022
ばら祭2021
ばら祭2020 ネット・ラジオ
ばら祭2019
ばら祭2018
ばら祭2017
ばら祭2016
ばら祭2015
ばら祭2014
ばら祭2013
ばら祭2012
ばら祭2011
ばら祭2010
ばら祭2009
ばら祭2008
ばら祭2007
ばら祭2006
ばら祭2005
ばら祭2003
INDEX