西岩国〜川西〜思案橋〜御庄宿〜関戸宿〜錦帯橋 散策会 2003/6/1(日)
ブラタモリ 美の極み・錦帯橋〜錦帯橋にはなぜ世界唯一の美しさがある?〜[総合] 2023年10月28日
「ブラタモリ♯252」で訪れたのは錦帯橋。旅のお題「錦帯橋にはなぜ世界唯一の美しさがある?」を探る
▽錦帯橋は江戸時代からとびきりの名所!あの歌川広重や葛飾北斎も描いていた
▽岩国の町を歩けば分かる!錦帯橋は城下町の武士の通勤ルート
▽瀬戸内海を一望!岩国城からの絶景
▽タモリさんも思わず同情!錦帯橋を架けた吉川家の数奇な運命とは
▽船に似てる?洪水に負けない橋脚の工夫
▽模型で分かる!錦帯橋の世界唯一の構造
JR西岩国駅から 岩国城の山を時計廻りで1周しました。45名で15km歩きました。
行程
西岩国→椎尾神社→臥竜橋→川西→宇野千代の生家→川西・柱野境道祖峠→思案橋→旧御庄本陣→
御庄の渡場跡→本庄八幡宮→旧関戸宿→錦帯橋
西岩国駅
昭和4年(1929)に開通、大正末期〜昭和初期の代表的な洋風建築。錦帯橋にちなんだ造りが随所に見られる。
岩国城
慶長13年(1608)、吉川広家により築城されたものの、徳川幕府の一国一城の制により完成7年後に破却された。
現在の城は昭和37年(1962)に再建されたもの。外装は「桃山南蛮造り」という全国的にも稀な山城で、
城下を眼下に一望できる。
錦帯橋
昔から「山は富士、滝は那智、橋は錦帯」といわれ、日本三大名橋にも数えられる錦帯橋。長さは橋面に沿って
210m、幅5m。世界的な美しさを誇る橋だ。なだらかな曲線を描く橋は、遠くから見ると女性的な優雅さを感じさせ、
間近でその勇壮な造りを目の当たりにする男性的に見えるのだとか。延宝元年(1673)、当時の藩主・吉川広嘉
により造られ、木造5連のアーチの美しさから日本三大名橋のひとつに数えられる。
JR西岩国駅
大正末期〜昭和初期の代表的な洋風建築
臥竜橋
錦帯橋と岩国城を同時に望める。おはんと加納屋が再会する橋。
関戸本陣跡
土塀の一部が残っている。
錦城橋から錦帯橋
6月1日は錦帯橋鵜飼開き
5月30日5時ごろ 季節外れの 雨台風4号
愛媛県宇和島市付近上陸、3番目に早い上陸。
散策計画が3回連続・・・・。 散策会が またまた中止?
6/1〜8/31 錦帯橋鵜飼
6/1 気象記念日:明治8年6月1日 東京気象台が設立された
6月は環境月間 「未来へ伸ばそう グリーン活動の輪〜地球のため みんなのために〜」
6月は梅雨の季節。ミナヅキ(水無月)。英語でJuneは女の守り神を祭ったのが由来。
4・5月の緑に浮かれた心を静かに癒す季節。
関連サイト
名城めぐり「ロープウェイで行く岩国城と広島城を巡る旅」