有馬温泉 関西の奥座敷・癒しの温泉地 湯らりめぐり 兵庫県神戸市北区有馬町 2011/10/8~10
2023/1/3(火) 6人 一泊二日 有馬グランドホテル
土産:栗むしきんつば 炭酸水せんべい 三色クリーム 金泉梅
行程
10/8(土)206km高速道路 13:40ラガーバス乗車
ブルワリーツアー60分(見学40分、試飲20分)冬麒麟350ml6パックゲット
10/9(日)芦有ドライブウェイ→六甲ガーデンテラス・自然体感展望台六甲枝垂れ・見晴らしデッキ(写真撮る)
→六甲有馬ロープウェー(六甲山頂)→有馬温泉・歴史コース→六甲有馬ロープウェー(有馬温泉)
→六甲有馬ロープウェー(六甲山頂)→秋祭り・三輪神社
10/10(月)体育の日
#97 有馬温泉
~有馬温泉♨人気は なぜ冷めない?~
放送日:2018年2月3日(土)
ブラタモリ、兵庫県の有馬温泉へ!
今回の舞台は、「関西の奥座敷」として知られる、神戸市の有馬温泉。六甲山の北側にあるわずか1Km四方の
ちいさな温泉街ですが、訪れる人は年間180万にもおよびます。しかもその人気は、なんと1400年も前から
ずっと続いているんだとか。でもどうして有馬温泉がそんなに人気なのか。日本でも指折りの歴史を誇る温泉の
いろんな不思議を、タモリさんが湯の町をブラブラ歩きながら解き明かします。
まずは、有馬温泉を代表する公衆浴場「金の湯」に向かったタモリさん。有馬のお湯の特徴といえば、
まずは「赤い湯」。その鮮やかさから“金の湯”とも称され、『日本書紀』に登場以来、時の権力者から庶民まで、
誰もに愛されてきました。さらに有馬温泉の二つ目の特徴は「塩分」。なんと海水の1.5倍という国内トップクラス
の塩分濃度です。そして三つ目の特徴が「炭酸」なんですが・・・それを調べるためタモリさん、金の湯の源泉で、炭酸水作りに挑戦!
実はこうした豊かな特色から、有馬は人気の温泉地となりました。しかし有馬温泉の周辺には、温泉にはつきものの
火山がまったくありません。一体どうして、こんな特色豊かなお湯が湧くのでしょうか?そのヒミツを解くため・・・タモリさん、
工事現場に潜入?さらに有馬温泉を愛するあまり町を改造してしまった豊臣秀吉。その秀吉が生みだした、革命的な入浴法とは?
そして明治以降「炭酸」を使って生み出された名物に、タモリさん舌鼓!
有馬温泉の歴史は古く、神代の昔、大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)
の二神が三峡有馬の里に温泉を発見したのが始まりだといわれ、道後・白浜と並び日本三古泉に数えられています。
有馬温泉が世に広く知られようになったのは、奈良時代に僧行基が温泉寺を建立し、また鎌倉時代に僧仁西
が十二の宿坊を建ててからといわれますが、さらに繁栄をもたらしたのが太閤秀吉。秀吉は、湯治のために、
たびたび有馬に足を運び、千利休らとともに盛大な茶会を催しました。
江戸時代には、全国でも指折りの湯治場として数多くの人々が訪れ、その名湯ゆえ日本三名泉にも数えられなど
有馬千軒といわれるほどのにぎわいをみせました。
千四百年の歴史をもつ有馬には、正月2日に古式ゆかしい伝統行事の入初式や11月2日・3日の有馬大茶会
などさまざまな催しが行われます。また、史跡・景勝・アミューズメントなど観光スポットも多く、泉源めぐり
などともに、関西の奥座敷として訪れる人々を楽しませてくれます。
10/8(土) 三田駅 乗車 |
|
キリン神戸工場 仕込釜 |
|
試飲 3杯まで 日本のビール 腐敗せず、栄養価の高い飲み物であるビールは、 大航海時代の船旅では重要な栄養源でした。 日本では1613年に平戸に入港したイギリス船に積まれていた、 という記録が最も古いものとなっています。 しかし、この時代、日本人にとってビールは飲もうと思ったら自分でつくる 他ないものでした。幕末の蘭学者・川本幸民は、未知の飲み物であった ビールを化学実験のひとつとして醸造したと言われています。 |
|
冬麒麟350cc 6パック | |
10/9(日)癒しの温泉地 有馬温泉 金の湯 浴用の温泉は有明泉源から引いている濃い金泉(きんせん)で、 赤茶色に濁っています。無料で利用できる 足湯と飲泉場も人気です。 |
|
有馬の土産 ありまサイダーてっぽう水 |
|
金の湯にある足湯 「黒田官衛」紀行2014/6/8放送 古くから名湯として知られた有馬温泉。戦国時代には、 刀傷などの療養のために多くの武将が訪れました。 なかでも秀吉は、滞在のための宿・湯山(ゆのやま)御殿を 建てるほど足しげく通っていました。 1579(天正7)年、有岡城から救出された官兵衛は、 池坊左橘右衛門(いけのぼうさきつえもん)の邸(やしき)に身を寄せ、 衰弱しきった体を癒やしたと伝わっています。 その後も湯治に有馬を訪れたという官兵衛。 7日間で11回も湯へ入ったことから、 温泉の効能を頼みとしていたことがうかがえます。 |
|
昼食 神戸牛 | |
湯泉神社 有馬温泉(ありまおんせん)は、兵庫県神戸市北区(旧摂津国)にある温泉。 |
|
極楽寺 | |
銀の湯 炭酸泉源とラジウム泉をブレンドした泉源。 無色透明なことから銀泉(ぎんせん)と呼ばれている。 |
|
炭酸泉源 炭酸ガスを含んだ泉源。炭酸せんべいの名前の由来にもなっています。 |
|
有馬ループバス 温泉めぐる1回100円のワンコインバス。 レトロな外観マッチしています。 「休止のお知らせ」ありました。 今月10月末で乗客減で運行休止。 |
|
六甲有馬ロープウェー |
|
六甲ガーデンテラス 見晴らしデッキ 写真撮ります 眺望、大阪や神戸市街、大阪湾が・・・ガスッてます。 |
|
有馬温泉お土産 炭酸せんべい |
|
秋祭り 三田 三輪神社 だんじり朝早く準備中 三田の秋祭り最高潮 神戸新聞 地方版に掲載される。 |
|
夜は獅子神楽の奉納 夜には市指定無形民俗文化財の田楽「波宇也踊り」や獅子神楽の奉納、 子どもらのちょうちん行列などがあり、境内は終日にぎわっていた。 |