おけさの島・佐渡周遊の旅 新潟県佐渡市 2003/10/28(火)
旅の行程
添乗員は M・Fさんでした。
新潟交通佐渡株式会社 ガイドはM・Sさんでした。
行程 佐渡観光
03/10/24(金) 一日目
7時35分 広島西空港 J-AIR550
8時50分 新潟空港
10時00分 新潟港 ジェトフォイル 佐渡汽船
11時00分 佐渡(両津港)
11時10分〜12時00分 両津かもこ観光センター(昼)
12時40分〜13時20分 佐渡歴史伝説館
13時30分〜14時00分 尾畑酒造
14時20分〜14時40分 真野御陵
15時00分〜15時30分 長谷寺
15時50分〜16時20分 佐渡トキ保護センター
16時50分 佐渡加茂湖温泉(泊)「湖畔の宿 吉田家」
10/25(土) 二日目
9時00分 ホテル
9時20分〜9時50分 陶芸苑 (大佐渡スカイライン)
11時20分〜12時00分 佐渡金山
12時15分〜14時00分 尖閣湾(遊覧船)
14時20分〜14時40分 夫婦岩
16時30分
両津港 ジェトフォイル
17時30分
新潟港
19時15分
新潟空港 J-AIR559
19時45分
広島西空港
北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみと共に拉致されたまま、消息不明の母ミヨシさんの救出を訴える
「佐渡島民大集会」佐和田町で25日開かれた。
中山恭子内閣官房参与と帰りのジョットフォイルで一緒になりました。
土産 銘菓「佐渡おけさ囃子」 うま辛味噌 干岩のり 銘菓「柿しぐれ」 新潟の銘酒2本 イカの塩辛
広島西空港 J−AIRにて出発 04/8/4 西飛行場に本社を置くジェイ・エア 05/2月名古屋空港への本社移転と新潟線の休止発表 2010年 10月31日より広島西飛行場の定期便が運休となります。 <更新日:2010年10月28日(木)> 日本エアコミューター(JAC)の撤退に伴い、 10月31日より宮崎便・鹿児島便は運休となり、 広島西飛行場から定期路線はなくなります。 なお、ロビー入口については、定期便運休に伴い閉め切ります。 2011/3/9 広島西飛行場の廃港決まる。全国初めて。 県議会約120億円累積赤字踏まえて 8日条例案可決。 広島市議会は9日、「広島シティ空港」として市営化する設置管理条例案 を賛成少数で否決した。県市共同運営のヘリポートに転換を進める。 |
|
新潟→両津へは1時間 航路67.2km | |
「すいすい」両津港着
北西の風あり 波で時々大きな音 |
|
佐渡歴史伝説館 佐渡郡真野町
歴史上の人物が佐渡での数々のドラマをリアルに再現する。 |
|
真野御陵 正式には火葬塚。承久の変で流された順徳上皇は、 ついに都へ帰ることなく島で果て、火葬されたのち従者 に抱かれてさみしく都に帰ってゆかれた。近くの真野宮は、 その順徳上皇をまつった神社である。 |
|
宮内庁で管理
外部の石垣 |
|
長谷寺(ちょうこくじ) 奈良の長谷寺を模して建立されたといわれる真言宗の古刹。 祖師堂には国の重要文化財に指定されている十一面観音像が 安置されている。見事なボタンが咲くことでも有名。 |
|
世阿弥の句碑 | |
三本杉
樹齢千年以上 高さ50m |
|
佐渡トキ保護センター 遠くにいました 望遠鏡で見ました。 2012/4/22(日) 佐渡市 野生トキ誕生 36年ぶり放鳥ペアから 5/25(金) 自然界で38年ぶり ひな巣立ちを確認 野生復帰に向けて自然に放されたトキから誕生したひなが 自発的に巣の外に出る巣立ちをした。 5/26(土) トキのひな2羽目巣立つ 5/27(日) ひな3羽すべて巣立つ ひな3羽公募で愛称 「みらい」「ゆめ」「きぼう」 |
|
2012/5/30(水)トキの幼鳥、羽ばたく姿を初確認 1羽が巣のある林の外へ飛び立ったことを初めて確認した。 林近くの住宅の屋根に止まった姿も見られた。 トキの森公園 佐渡郡新穂村 佐渡トキ保護センターに隣接したトキの森公園内のトキ資料展示館 では、平成11年1月に中国から贈呈されたヤンヤン・ヨウヨウや その子供達の様子が観察できます(繁殖時期等で 公開しない時もあります) |
|
湖畔の宿 山田家から 大佐渡と加茂湖 |
|
大佐渡スカイライン 佐渡の最高峰・金北山と前山の妙見山を中心に、 金井町から相川町にいたる全長30kmの大パノラマコース。 全島を一望にできる眺めは壮大で、とりわけ10月中旬からの 紅葉の時期は素晴らしい。4月下旬〜11月上旬通行可能。 白雲台より金北山(1172m) 紅葉きれいでした。 |
|
大佐渡スカイラインから真野湾の眺め | |
「佐渡島(さど)の金山」世界遺産に 2024年07月27日(土) 「佐渡島(さど)の金山」は、 世界の鉱山で機械化が進んだ16世紀から19世紀にかけ、伝統的な手工業で国内最大の金の産地として発展しました。 |
|
佐渡金山 徳川三百年の財政を支え、発掘後約四百年にわたって 採掘が行われたところである。昔の坑道跡・宗太夫坑や 金山展示資料館のほか、伝統行事「やわらぎ」の復元や 金塊と佐渡小判などを展示している。 慶長6年(1601)開山。 2016年9月3日 ブラタモリ “黄金の島”新潟県の佐渡! 佐渡といえばなんといっても金山。江戸時代から400年にわたって日本 の経済を支えた金の一大産地ですが、実は数々の“キセキ”があったから こそ、佐渡は“黄金の島”になったというのです。佐渡の“キセキ”とは いったい何なのか?地形と地質が支えた“黄金の島”佐渡の奇跡の数々を 解き明かしていきます。まずは金山に向かったタモリさん。総延長は実に 400q、今も残る江戸時代の地下坑道に潜入します!そこで目にしたのは ・・・驚きの採掘技術と、大量の採掘を可能にした奇跡の岩盤。佐渡で大量 の金が採れた意外な理由とは?続いて海にむかったタモリさん。何と、 浜から金が採れるって・・・一体どういう事?衝撃の事実にタモリさんビックリ! そして、“佐渡名物"のたらい船にも挑戦します! |
|
道遊の割戸(どうゆうのわりと) 金78トン、銀2330トン―。江戸時代以降に産出した金銀の量。 2020/2/28(金) いたむ佐渡金銀山遺跡 各所の斜面崩落 選鉱場跡も損傷 世界遺産へ 保存計画を策定中 道游の割戸(どうゆうのわりと)露頭掘りの跡 人の手で金脈を掘り進み、山が二つに割れた相川金銀山 保存状態は危うい。 北側斜面は9年前に大規模な崩落を起こし、脇を通る県道が埋まったほど。 新潟県は3年前から落石防護提を建設している。 金山のシンボルで徳川時代初期の露天掘りの名残りです。 たくさんの猫穴見えました。 |
|
坑道と猫穴
山留・・坑道が崩れてこないように木で岩盤を支える 水上輪・・地下水も作業のさまたげとなる為木製のポンプ
|
|
坑道の内部
江戸時代の金山を再現。コンピュータロボットたちの働きを見ました。 |
|
宗太夫坑 | |
尖閣湾の遊覧船
海が荒れ航行不能 情報あったが乗船。 |
|
尖閣湾 幾万年もの波浪に浸食された断崖で、海上からの眺めは 第一景から第五景まであり威容を感じさせてくれる。 「君の名は」の舞台でも有名。この辺りは海中公園で 海中透視船や遊覧船で海の散歩を楽しむことができる。 また、達者海水浴場は澄んだ海で佐渡でも屈指の海水浴場である。 |
|
夫婦岩 佐渡郡相川町 七浦海岸と呼ばれる風光明媚なところにある。 典型的な隆起海岸で、岩礁が散在して変化に富み、 夫婦岩付近は中でも代表的な景勝地。 大きな岩がお互いに寄り添うところから名づけられた。 |