西国街道散策 西条四日市宿〜松子山〜三永)  2003/10/19(日)

本日の散策のため倒木を除いたり、湿地を歩きやすくして頂いた いろんな方々に感謝しながら歩きました。

8kmの旅を終えて 東広島市観光協会 西条駅前案内所 てくてくガイドの皆さん

コーヒー、お茶のサービスして貰い旅の疲れがとれました。 ありがとうございました。

街道沿いはため池多い。少し紅葉がはじまり、ススキありました、コスモスきれいです、山柿熟れてました。

9時10分集合。芸陽バスで「石門」に。10時「三永の石門」出発。12時「白鳥神社登山道入口」で昼食

14時30分 JR西条駅前で解散。

ワールドシリーズ第1戦 ヤンキース松井秀喜3安打するも 3−2 マーリンズに負ける。

日本シリーズ第2戦 ホークス対タイガース。

西国街道・安芸の旅  西条駅周辺、西条酒蔵通り 広島県東広島市 2017/12/10(日)

NHK広島
 for the future CONNECTコネクト

酒どころとなった秘密は!?

「酒どころ・西条をブラフミエ」
初回放送日: 2022年10月21日

小野文惠アナウンサーが広島県内をブラリしながら町の魅力を再発見する“ブラフミエ”。
今回は酒どころ、東広島市西条が舞台
▽半径500メートルの範囲に7つもの酒造会社が密集している理由とは何!?
▽秘密をひもとく鍵は、この地域に湧き出す全国的に珍しい水の特徴にあった
▽水源の山から訪ね歩いて分かった大自然がもたらした恵みの理由
▽更に、酒の力によっておいしい牛肉を作ろうとする高校生の最新研究にも注目だ!

  JR西条駅集合

芸陽バス「石門」で下車

「三永の石門」から出発しました。

 
   石立大明神社
日向一里塚跡

道の両側にに残っている全国でも珍しい塚。
石積みの上には松が植えられていたと思われる。

東広島・呉自動車道路 工事中

足元気を付けて横切りました。  

  ぬかるんだ道 
  倒木を避けて 
  松子山峠

西国街道の中でも最も険しい峠。
江戸後期の儒学者頼山陽はこの峠から変装して脱藩、
京へ上がったという話は有名。

茶屋跡に石組み跡。

白鳥神社登山道入口で昼食。  

  かご松の碑
昭和18年枯死したため切り倒された巨大な
往還松あとに立てられた。
参勤交代の殿様もかごを止めて休んだので
「かご松」と呼ぶようにになったとか。 
  今宮神社(牛宮神社)
昔、ほうろくを商う男が松子山峠越えの折、
そこにいた弱った牛を介抱したが甲斐なく死んでしまった。
哀れに思って腹をなでると金に変わり、
男は牛満長者と呼ばれるようになった。
その牛がいたところにに建てられたのがこの神社。 
  白鳥山

頂上には
古くから格式が高かった白鳥神社

所々に豪農の家が見られます。  

  歌謡坂(うたうたいざか)一里塚跡
牛満長者の田植えがここから田植え唄を歌い
ながら始められたため、地名になったという。

近くに街道松 枯死した物ありました。  

 建長山 大林寺の六地蔵
   手水鉢
  旧県立醸造支場

昭和4年に建てられた二階建ての洋館。
五角形のマンサード屋根が特徴。

酒泉館
「賀茂泉酒造所有 次郎丸井戸」

賀茂台地の名水 
湧水は地下142m

道標「左 竹原 ・右 四日市」  

   賀茂鶴酒造

「杉玉」 「なまこ壁の酒蔵」 「煉瓦造りの煙突」


2017/3/10
賀茂鶴・白牡丹の関連施設 国登録文化財へ
西条の全7社がそろう

 御茶屋(本陣)
大名が泊まった御茶屋の跡。
今は御門だけが復元されている。
門の下の石垣は江戸時代の乱積と
現代の間知積みが一緒に残っていて興味深い。
   「白牡丹酒造

延宝蔵

2017/3/10
賀茂鶴・白牡丹の関連施設 国登録文化財へ
西条の全7社がそろう

西 飢坂  TOP  東 田万里