井口〜五日市〜廿日市 散策  2003/9/15(月) 敬老の日

台風14号接近 天候心配でしたが 台風一過 秋晴れで暑かった。

スポーツドリンク、レモン、梅干 乗りきりました。

名月の周りに火星大接近の年。阪神タイガース18年ぶりに優勝した日。

行程  約7km。  集合:広電井口駅  解散:廿日市駅  約5時間の散策でした。参加者64名。

小己斐明神正順寺井口大歳神社首なし地蔵合掌院がきの首地蔵五つ神社光禅寺

(昼食) 通行手形発行(井口 古江のイチジクの模様でした) 

楽々園街道松一里塚跡街道松石州津和野藩御舟屋敷旧跡天満神社

芸州廿日市御本陣旧跡

元気な街道松見てきました。

8月31日計画は降水確率 予報60%で中止、再計画した。
山陰にある前線が横たわり・・・  実際は晴れた。冷夏で予報外れ多い夏でした。

 小己斐明神
昭和40年代は海苔養殖していた所。
近くに雁木の跡があった。

6000年前海水面の高かった時の縄文海進の波食跡あります。

左の小さい方が男明神だそうだ。

公園でゲートボール、フットベースしていました。

井口の西国街道

井口漁港の跡ありました。  

   正順寺の山門・梵鐘
 井口大歳神社
町内の人達が祭りの花火 竹筒を準備中でした。

  西国街道は龍神山

細い道 竹などで荒れている

井口小学校へ続く  

鈴ヶ峯

佐伯山と言われた。  

  井口小学校入口左に首なし地蔵

校庭にあった 移動した。

首をはねたら 刀が折れ 侍に当って亡くなる話し  

 合掌院

月の眺めの良いところ

  ガキの首地蔵

「がき」とは険しい小山のこと

 
 八幡川
   五つ神社

古くから「えびすさん」として親しまれている

五日市の謂れ

 光禅寺誓いの松
   光禅寺の梵鐘

参加者全員 記念写真撮りました

五日市の古い家並み 
   楽々園にある街道松

  街道松 
  街道松 
海老橋から

行程記の土橋、導流堤の松並木  

  一里塚跡

広島元安橋里程元標より三里の塚である

参加者 写真撮りました。  

街道松

廿日市駅南側の中心市街地は遠く室町時代、厳島神社の
門前町として生まれ、江戸時代宿場町として栄えた。
市街地は第二次長州戦争の最中の1865(慶応元年)7月20日
長州軍の通過阻止のするため広島藩が放った火によって灰塵
に帰した。今の町並みはその後営々と築き上げられた。  

  稲荷神社 
  石州津和野藩御船屋敷旧跡 
  天満神社 
  芸州廿日市御本陣旧跡 

 宮内串戸から地御前 西へTOP/東へ 草津

 

もう一つの記録

廿日市 「木と文化の薫る憩いの都市」 01/11/23
街道松 あった。ついに見つけた。

近世西国街道散策会(井口〜廿日市) 06/5/28(日)