西国街道  播磨国を歩く  加古川〜魚住   兵庫県加古川市・明石市 2011年4月29日(金)昭和の日

行程 10km
JR加古川駅→胴切れ地蔵→龍泉寺→宝篋印塔→教信寺→野口神社→五輪塔
→長松寺→薬師堂→五輪塔→西福寺→清水神社→五輪塔→JR魚住駅


加古川町平野

 「胴切れ地蔵」が祀られている。
「胴切れ地蔵」が祀られている。昔、この地蔵さんを厚く信仰していた人が
お殿様の行列の前を横切ったため、胴を真っ二つに切られてしまいました。
お地蔵さんが身代わりになって下さったと、一層深く信仰するようになった。

街道沿いの軒下には綺麗な牡丹 藤が咲いていました。

 龍泉寺五輪塔
五輪塔は寺の前旧山陽道の西方約150mの北側路傍に建っていたが、
道路拡副により移されました。南北朝時代の造立銘文が刻まれています。
 
創業明治八年 「焼きあなご」の下村 本社前歩きます。

別府川に二号橋渡ります。

400mほど歩きます
野口町坂元

 宝篋印塔
和泉式部の墓といわれている。
宝篋印塔は南北朝時代のものと推定され県指定文化財になっている。
野口町野口
見落としそうです、野口村道路原標が建っている。

100m進みます。
教信寺
平安初期に日本浄土仏教思想の礎を築き、庶民を救済する
口称念仏の創始者として知られる
「教信上人」の遺跡寺院・教信寺。

境内にあるソメイヨシノは有名です。

境内にあります。

五輪塔 

南側には一の鳥居があります
かつて桜の並木があり通り抜けできたそうだ。

野口神社

100m歩きます、街道は団地・ショッピングセンターで寸断されています。

 東加古川ハイタウン、スーパー「イオン」

JR山陽本線沿いの道を歩きました。
 平岡町新在家

五輪塔 


JR東加古川駅 近くの公園で昼食しました。

株式会社 下村 教えて貰いました。
加古川名物 焼きあなご ゲット
JR東加古川駅から1km先に県道382号渡ります

平岡町高畑


長松寺

500m先のJR山陽本線踏切渡ります。


 薬師堂

喜瀬川に架かる土山橋渡ります

田んぼ 今では珍しいレンゲ畑所々ありました。
 
平岡東小学校過ぎると


東経135度の日本標準時子午線上にある、明石市入ります。
明石市魚住町清水
に入ります


街道から離れ畑の中にあります
 五輪塔(石塔)
水準点の表示板割れています
持ってもらいパチリ


瀬戸川があります。瀬戸川橋渡ると西福寺あります。

 西福寺

左側に清水神社があります。

 清水神社
 境内に八重桜咲いてました。

ここから街道は登り坂となります。
   五輪塔

右側の墓地に貞和二年(1348)銘があります。

左手には内務省の文字 大きな石標が建っている。

亀が甲羅干しため池沿い歩きます。魚住小学校すぎて、
100mが今日の街道歩き終わります。
 800m歩くと魚住駅着きます。

JR魚住駅
 
駅前には像が建っています。

文部省唱歌 

「一バンボシミツケタアレアノモリノスギノキノウエニ」

元明石市立明石高等女学校長  生沼勝
旅の楽しみは地元の名物楽しみです。今回は焼きあなご 

株式会社 下村
加古川市平岡町新在家136-1
電話079-422-1448
FAX079-422-5869

創業明治八年 
古人曰く あなごと鯛と米の味は
四季を問わず変わりません


加古川宿〜加古川・魚住〜魚住・明石