出原(いではら)浄水場完成見学会 2016/5/22(日)広島県福山市北本庄
未来も安心 福山の水 備後の潤い あしたがわの水
市制施行100周年記念施設整備 出原(いではら)浄水場更新事業が完成しました
【更新内容】
浄水場を更新する上で最も重視たことは、確実なマンガン処理です。これまでの緩速ろ過方式では、
微量の溶存マンガンが塩素によって酸化され、酸化マンガンとして配水菅内に付着することが問題となっていました。
今回の更新では、プラント実験で実証された『急速ろ過方式』を採用し、除去性能の大幅な
改善と同時に施設の面積を今までより大幅に縮小させたことで、既存設備を稼働させたまま浄水場の空き
スペースに新設備を建設することが可能となり、工事中であっても給水を維持することができました。
施設の災害対策としては、災害時においても給水を確保するため、震度6強クラスの地震に対応した
構造物や建築物、導送水管に更新するとともに、洪水時の浸水を防ぐため地盤高を現況より1.2mかさ上げ
するなど、水道システム全体の強化を図りました。
給水区域 市内中心部
施設平面図
出原(いではら)浄水場 場内平面図
浄水処理フロー
水利権量 40,200m3/日 施設能力 38,600m3/日
施設概要
更新工事概要
■管理棟築造工事
管理棟には、監視室や電気室、発電機室を有しており、浄水場全体の管理を行います。
■導水管布設工事
取水井からくみ上げた伏流水を浄水場まで導く管を約971m布設しました。7ヶ所の取水井
から耐震菅(溶接鋼管)を河床下2mの位置に布設しました。
■急速ろ過池築造工事
急速ろ過池は、原水を水道水に浄化する施設で、着水井、急速ろ過池、浄水池などを一体化構造にしました。
■計装設備設置工事
管理棟に浄水場を監視制御するコンピューターなどを設置しています。無人監視ができるように、遠方の
中津原浄水場へ情報を伝える機能も有しています。
■送水ポンプ設置工事
送水ポンプは、浄水場でつくられた水道水を配水池へ送る設備です。送水量の変動や設備の点検なども
考慮し、4台のポンプを設置しています。
■送水菅布設工事
送水菅は、浄水場でつくられた水道水を配水池へ送る管です。配管は、推進工法と開削工法によって、配水池まで
約615m布設しました。
■洗浄排水池改良工事
旧施設を有効活用するため、緩速ろ過池の一部を改良し、ろ過砂を洗浄した水などをためる池へと改良しました。
■配水池耐震補強工事
大地震に対応した構造とするため、ステンレス鋼板を柱に巻いて耐震化を行いました。配水池には、緊急遮断弁を
設け、大地震の際に応急給水拠点となる機能も有しています。
見学会 5月22日(日)午前10時~午前11時 快晴の日 28℃超えます。 |
|
薬注室 次亜塩素酸ナトリウム注入機 |
|
着水井(ちゅくすいせい) | |
取水井 (しゅすいせい) 芦田川の伏流水→導水管→浄水場 |
|
急速ろ過池(きゅうそくろかち) 48~72時間毎に洗浄する 逆洗し汚れを除きます 水位下がります。 |
|
水が下から流れ汚れ出ます。 | |
汚れ茶色の水出ていきます | |
洗浄排水池 ろ過池の汚れ水(逆洗水)見える。 汚れ水溜めています。 |
|
浄水池 向こうには送水ポンプ室 | |
急速ろ過設備 | |
生物センサー …メダカによる毒物検地(ふぃっしゅモニター) |
|
送水ポンプ 4台 木之庄配水池へ送る | |
監視制御装置 無人監視できるように、遠方の中津原浄水場へ 情報を伝える。 「不舎昼夜」・・・ ちゅうやをおかず昼も夜も休みなく見守り続けます! 「不舎晝夜(ふしゃちゅうや)」登録有形文化財(佐波浄水場跡地) |
|
マンガン接触ろ過とは マンガンを含む原水を前塩素処理してからマンガン砂をろ材とし て急速ろ過し、原水中のマンガンをマンガン砂の表面で接触酸化 して除去する方法です。 マンガン砂 …砂の表面に二酸化マンガンを人工的に付着させたもの |
|
ばらの苗木 災害備蓄用 福山の水 |
Q芦田川って汚い川って聞くけど…大丈夫??
A取水口(水を取り入れるところ)の水質は環境基準をクリアしており、心配いりません!
Qそもそも、川の水をどうやって飲める水にするの??
A薬品をいれてゴミを沈めながらきれいな水にしています!
Qできあがった水の安全管理はどうしているの??
A毎日水質の検査を行い、安全を確認しています!
・法律で定められた51項目の水質基準の検査+おいしい水のための7項目の検査
・市民の皆さまからお問い合わせがあった時の水質検査
水の汚れを測定している装置
・TOC計(全有機体炭素計)…水の汚れをいつも測定して記録しています
・生物センサー…メダカによる毒物検地(ふぃっしゅモニター)
Qおいしい水にするための取り組みを教えて!
A ①かび臭さを取り除く!「粉末活性炭」の活用!
②カルキ臭さの軽減! 塩素量の調整 市内の塩素濃度の調査を行い、必要以上に塩素が入りすぎないよう努めています。
きき水の調査を行い、カルキ臭について皆さんの意見も参考にさせていただいています!
福山の水道・下水道
福山市内で1日に使う水の量=約138000m3/Day 学校のプール約460杯分
福山市内の家庭で1人が1日に使う水の量は、約200ℓです。バケツに入れると、約20杯分になります。
福山市内で1日に処理する汚れた水の量は、約107000m3 学校のプールに入れると約360杯分
福山の水道料金 ミネラルウォーター1本と水道水約2,000本が同じ値段になります。
ミネラルウォーター(500mℓ)1本 160円=福山市の水道水(500mℓ)2,000本
福山市内の配水菅を一本にしてつなぐと、その長さは、約2,800kmにもなります。
鉄道路線にすると、だいたい九州の鹿児島駅から北海道の旭川駅までにあたります。
汚れをうすめて、魚がすめる水にするためには、こんなに水が必要です。
おわん1杯のみそしる=浴槽5杯
牛乳ビン1本の牛乳=浴槽10杯
福山市上下水道局のパンフレット抜粋