西国街道 長門の旅 厚狭(あさ)〜福田 11/9/23(金)秋分の日 山口県山陽小野田市
5月予定雨天中止、先日17日(土)台風の影響でまた中止 3度目の計画やっと実現。
この間までの暑さウソのようです、朝は寒い秋晴れの実りの秋一日を楽しみました。
13人の旅人。昼食場所は浄慶寺 全員の写真撮りました お宝を拝見しました。
行程
JR厚狭駅→石丸橋→七日市一里塚跡→道標「右吉田道」「左はぶ道」→山野井神社→駕籠立場
→石炭(いしずみ)跨線橋→福田八幡宮→道標「右吉田 左埴生 道」→浄慶寺→JR埴生駅
10時15分:JR厚狭駅集合 10時25分 新幹線口から出発 地域公共交通 船木鉄道株式会社 バス「ねたろう号」全区間200円 |
|
山川 「山陽小野田市 文化会館」右に横切って 歩きます。 条里制の遺構をとどめているという。 土地開発大きな道路区画されています。 大正川にかかる石丸橋渡ります。 |
|
七日市一里塚跡 お堂があります。小高い場所に御旅所ありました。 コスモス・彼岸花 咲き、柿も実っています。 |
|
道標「右吉田道」「左はぶ道」 埴生から下関・九州へ行く道。 吉田・小月・下関へ 分かれ道の地。 |
|
山野井 山野井神社 |
|
丸用橋渡り 長友へ 山野井 駕籠立場 殿様はここで休憩した。 さらに進むと 「猿田彦大神」刻字した自然石の石碑がある |
|
踏切りわたり石炭 の集落に 石炭(いしずみ)跨線橋 |
|
「境国第2踏切」を渡る。 福田八幡宮 250m先には道しるべ 吉田・埴生への分かれ道 |
|
福田 道標「右吉田 左埴生 道」 |
|
浄慶寺 昼食場所 全員の写真撮りました。 額 巻物などお宝いっぱいあります。 説明に全部は分りません。 吉田松陰(よしだしょういん) 幕末期長州藩の志士、思想家、教育者。 幼名は大次郎(だいじろう)・寅次郎(とらじろう)・寅之助、名は矩方(のりかた)、 号を二十一回猛士という。 人生で二十一回、猛を奮って大事をなさんという意味だそうです。 |
|
JR埴生(はぶ)駅 14時10分到着 14時25分発の電車に乗車。 |
|
お土産 「おいでませ!山口大会」 開催期日 2011年10月22日(土)〜24日(月) 「おいでませ!山口国体」 会期 2011年10月1日(土)〜11日(火) |