西国街道 尾道〜三原 2002/10/27(日)
12km、5時間の散策でした。尾道駅 9時半集合 三原駅 15時解散。
7人の男女 いつもの やじきた道中でした。
尾道の手崎町辺りで雨が少しパラパラ、後は降らない。風が強く冷たい。
西高東低の気圧配置、上空に寒気。平年より4日早い大山初冠雪の日。
衆参統一補選の日、投票率最低。日本シリーズ 巨人―西武 第2戦の日。
モスクワ チェチェン共和国の武装集団劇場占拠事件 特殊部隊突入 人質犠牲 翌日の日。
糸碕神社
井戸水から御調(みつぎ)の名がついたとか
御調郡(みつぎ)長井の浦を井戸崎ともいい現地名の糸崎のはじめとされる
絵馬のある神楽の舞台で昼食しました、七五三 何組か見ました。
神功皇后を祭神とする由緒の古い糸碕神社。
ここからの眺めがすばらしい。正面に浮かぶのが「宿祢島(すくね)」、
右前方に伸びる山が筆の穂先に似ていて「筆影山」の名があると、
山陽路きっての美観を誇る風景はそのまま一幅の絵だ。
三原城跡
小早川隆景が三原湾に浮かぶ大島・小島をつないで築いた水軍城
浮城・玉壺城とも称し国の指定史跡
山陽本線が本丸を貫き、今は天守台とそれをめぐる濠及び五番櫓と舟入り跡が残るのみである。
内堀に浮かぶ石垣のスロープが美しい。
写 真 | 思 い 出 |
9時35分 JR尾道駅出発
村境の地蔵さん 手崎、吉和町
尾道バイパス沿いに「大入峠一里塚」 三原市に |
|
|
鳴滝城山(322m)を見る。
「わけぎ」の栽培多い。
国道2号線沿いに厳島神社
山陽線ガード下に 石標
|
山陽道海岸沿いを散策 遠くに因島大橋見る
「六本松一里塚跡」
万葉歌碑
|
|
|
12時20分〜13時 糸碕神社で昼食
御調(みつぎ)の井戸 |
|
大楠(市天然記念物) 樹高30m・樹囲15m・樹齢推定600年 |
|
神門(市重要文化財) 三原城の侍屋敷門を明治8年移築したもの。 |
|
13時20分 JR糸崎駅 三菱重工三原工場
三原城 東惣門跡
東町 古い家並みあった
|
|
三原市のマンホール
善教寺 伊能忠敬観測地・辺りに本陣
和久原川、 |
|
和久原川水刎(みずはね) 三角形の石垣がある。それが水刎だ 川の流れを弱める役目と流れの方向を変えて 造られた石垣と考えられています。 |
館町にある東大手門跡 小早川隆景が城を築く JR三原駅は城跡 |