西国街道 兵庫を歩く 竜野〜播磨高岡
兵庫県たつの市・揖保郡太子町・姫路市 09/10/24(土)
12人の旅人。行程14km、
詩人三木露風(みき ろふう)が童謡「赤とんぼ」龍野の情景を想い綴った
幼くして 別れた母の面影を 少年が慕う
夕焼小焼の、赤とんぼ
負われて見たのは、いつの日か
山の畑の、桑(くわ)の実を
小籠(こかご)に摘んだは、まぼろしか
十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き
お里のたよりも、絶えはてた
夕焼小焼の、赤とんぼ
とまっているよ、竿(さお)の先
揖保川が横断するたつの市は、その清流が育んだ薄口醤油や素麺の生産地として知られる。
09/10/24 プロ野球 クライマックスシリーズ第2ステージが決着、セリーグ:巨人 パリーグ:日本ハム
![]() |
たつの市 揖保町
正條(しょうじょう)宿 本陣跡井口家 |
![]() |
揖保川郵便局
道標 |
![]() |
揖保川正條の渡し
薄口醤油や素麺の荷を積んだ高瀬船や山陽道を 南へ室津方面に向かう室津街道。 畳堤沿いに残るムクの巨木が往時を今に伝える。 |
![]() |
詩人三木露風(みき ろふう)が童謡「赤とんぼ」
ふるさとの想い出と幼き日の母の思い出を |
![]() |
林田川渡ると揖保郡太子町に入ります。
町の花 ひまわり 案内板にもヒマワリ図案されて表示。 |
![]() |
揖保郡太子町片吹
地蔵尊 |
![]() |
左手に東芝の太子工場のグランウンド
神戸燐寸(マッチ)株式会社の前には 斑鳩寺 昼食 全員の写真撮ります |
![]() |
聖徳太子開基の寺
斑鳩寺太子堂の扉に浮彫された橘紋 |
![]() |
東出
太田小学校に鵤荘傍示石 |
![]() |
荘園の境界石 |
![]() |
太田
地蔵様 |
![]() |
交差点 真中にソーラで光る目印 |
![]() |
桜井の清水 |
![]() |
ザクロ 生っています |
![]() |
姫路バイパス「山田」信号機
大きな塚二つあります |
![]() |
山田峠
竹やぶ 超えれば姫路市です。 |
![]() |
姫路市広畑区
青山団地第三公園 |
![]() |
青山
射目崎神社 |
![]() |
青山
道標 |
![]() |
道標 「右 第一番みまさか誕生寺道」 |
![]() |
JR姫新線
播磨高岡駅 全員の写真撮影 |