府中町 健康100選 2002/3/8(金) 晴れてよい日
2018年7月6日(金)〜7月9日(月)西日本豪雨 土砂崩れ氾濫相次ぐ。平成で最悪の被害に。
2018/7/10(火)府中町 晴れたのに氾濫。
午前11時過ぎ、町内を流れる榎川が氾濫したとして、周辺住民に避難指示を出した。
橋脚付近に土砂や流木がたまって流れを妨げ、水があふれ出したとみられる。
当時、現地は晴れていた。専門家は、上流で堆積した土砂が崩れて、せきとめていた水を
流出させた可能性をあげる。
渓谷美、豊かな自然の水分峡(みくまりきょう)は、憩いの場として親しまれています。古墳、城跡、神社仏閣を巡ったあとは、
環境庁指定の名水100選「出合清水」で一休み。
多家神社→水分峡→線香水の小径→歴史民俗資料館 6.8km 2時間の散策。
古代山陽道
下岡田遺跡。s32年に発見されました。その後、発掘調査により礎石や根石のある瓦葦の建物を中心に掘立柱の建物や井戸の
跡などが確認され、重圏文軒丸瓦、重郭文軒平瓦や多数の須恵器、土師器、木簡、古銭などが出土しています。
初期(8〜9世紀)の地方の役所跡と考えられ特に山陽道の安芸駅跡とする考えが有力です。
記 録 | 思 い 出 |
13時25分 県庁前 府中山田(えのみや)行き 13時50分 えの宮バス停 多家神社 2014/6/7(土)西国街道・安芸の旅 校倉造りというのは、三角材を用いて周囲の壁を形成している のが普通ですが、日本に現存する31棟のうちここの1棟だけが 四角形の校子を用い、めずらしい建物です。 |
|
14時30分
水分峡(みくまりきょう)は標高682mの呉娑々宇山(けさそうさん) |
|
02/5月まで通行止めして砂防工事中。
14時40分 線香水の小径 住宅が迫っている、用水路はU管だ。水は流れ豊富できれい。 |
|
|
上岡田古墳 15時 道隆寺 弘法大師開基の薬王寺。藤原道隆が再興した寺。 15時10分 石井城跡 |
|
15時20分
出合清水 |
|
下久禰(しもくね)の石灯籠 |
いぼおとし | |
|
ムクノキ跡 ムクノキ? 分からず親切に教えて貰う。 |