瀬戸内海 横島の砂浜散策 2003/9/10(水)

タイの形の田島とヒラメの形をした横島。
”竜宮島”とも呼ばれる内海町は美しい弧を描くビーチが点在し、漁業がさかん。
橋で沼隈町とつながって利便性も良く、近年は、ラブパワースポットとしての注目も
集めている。

健康への道100選。

横島)…ヒラメの形

睦橋西詰→家廻運動公園→横島八幡神社→地蔵鼻・グイビ海岸・横山海岸

田島)…タイの形

日枝神社→奥之坊→常楽院

睦橋西詰 橋の下に「健康への道100選」案内板
釣りをする人、将棋する人、魚網の手直しする人 色々な人いました。
旧睦橋の名残りがありました。

やまわり会館を右手に  四つ角に「平和塔の時計台」。

高台には「家廻運動公園」がありました、遊具は船の形していました。

横島八幡神社は1580(天正8)年の創祀。地元では胴八幡と呼んでいます。

地蔵鼻・グイビ海岸・横山海岸
釣りのポイントです、夏は海水浴、「みかん」あります。

田島に寄りました。
旧内海町役場に車を止め
村上水軍の名残り、漁業に因んだ神社ありました。

睦橋西詰 橋の下にあります。

距離は6km。  

  横島から睦橋
近年はラブパワースポットとして注目も集めている 
  旧睦橋 残っていました。

釣りのポイント。  

   横島のシンボル

平和塔の時計台。

船の形した遊具。

家廻運動公園。  

地元では胴八幡。

横島八幡神社。

 

 グイビ海岸。
遅い夏。

横山海岸。  

 ビーチハウス前。

コンクリートに絵が描いてあります。

王城・切石山公園  距離2km
標高228mの石切山の頂上から瀬戸内海の景観は格別

   「田島」に行きました。

日枝神社。漁業の歴史そのものです。

奥之坊

影向松(ようごうのまつ) 樹齢800年余。20年前枯死。

 

奥之坊
天暦8(954)年、田島東部の内浦に創建された寺を、
治承4(1180)年、高倉上皇が現在地に移築し、藤島八幡
(現宮脇山八幡)の別当寺にしたと伝えています。

 

県重文「絹本著色釈迦涅槃図」 

釈尊(しゃくそん)臨終の情景を絹地に極彩色で描いた

室町末期の作品

 
常楽院

村組水軍 五輪塔がある。

 

TOP