上高地・高山 3日間の旅

もう一つの記録


<ブラタモリ>長野・上高地▼山岳リゾート・上高地の絶景はどう生まれた?
初回放送日:2025年10月4日

旅の舞台は長野・上高地。年間145万人が訪れる日本屈指の山岳リゾート。
人々が憧れ、魅了されてきた絶景はどう生まれた?
3000m級の山々に囲まれた秘境に広がる盆地を作り出した壮大な自然の力!
北アルプス誕生のカギを握るのは、世界的にも珍しい花こう岩だった!
上高地を流れる美しい梓川が生まれた秘密とは?
人間によって造られた構造物が絶景を守ることにも繋がった?
タモリも驚き、感動した絶景誕生の秘密に迫ります!

ブラタモリ
山岳リゾート上高地▼なぜ人気観光地に?神秘の池&謎の風穴
初回放送日NHK総合テレビジョン10月11日(土)午後7:30
旅の舞台は長野・上高地。冬にはマイナス25度を超える過酷な環境で人が住むには困難な上高地が、
なぜ日本屈指の山岳リゾートになったのか?旅のスタートは神秘的な池へ。
江戸時代の人々の営みを穂神社奥宮で探る!その名が世界に広まるきっかけは、
穂高連峰を知り尽くした杣(そま)人の存在にあった?さらに世界遺産・富岡製糸場に影響を与えた風穴を発見!
上高地の玄関口・釜トンネルへと繋がる奇跡の道のりにタモリ大興奮!

一日目 2001/10/10(水)

838分 広島発 ひかり114

1116分 名古屋着

1200分 名古屋発 しなの17

1359分 松本着

1420分〜16時 松本城・旧開智学校

1630分 浅間温泉(泊) ホテル小柳

二日目 10/11(木)

845分 浅間温泉 発

945分〜1010分 風穴の里

1100分〜1340分 上高地(自由散策)

 

安房トンネル 平湯峠 乗鞍スカイライン

1510分〜1530分 乗鞍

17時 高山(泊) 高山グリーンホテル

三日目 10/12(金)

900分 高山市内観光(飛騨の里・高山陣屋・屋台会館)

  

1230分〜1309分 

1309分 高山発 ひだ10号 弁当

1603分 名古屋発 ひかり127

1841分 広島着

 

土産 

                          上高地   キティちゃん河童のストラップ

                          高山     信濃ワイン アカカブ漬物など 高山の地酒 

TOP