01/4/1 UP
99年6/12土~6/15火 3泊4日 北海道旅行
6/12土 一日目
9時07分 離陸 JAS851便 座席半分うまる 天気良く下北半島が眼下に
11時前 新千歳空港着
11時30分 バス 銀河流星2号 全国の人と知床コースと一緒に30名明日は45名
快晴25℃位 道央道走る 新緑の季節
初めての人多い。今は一番良い季節 北海道のイメージ広い寒い
よさこいそうらん祭り~6/13
14時20分 フラワーランド着
押し花プレート作り じゅがいも食べるおいしかった
2018年11月17日(土)
#118 富良野・美瑛
~富良野・美瑛の合言葉 残りモノには福がある~
十勝連峰眺め良い 暑い ラベンダーの頃もう一度来たい
17時35分 層雲閣グランドホテル着 部屋8階の804号
6月13日 日曜日 二日目
8時~15分 銀河流星の滝 写真撮り 柱状せつり(火山灰、軽石)
9時15分~50分 北キツネ牧場 キツネ痩せていた ルピネスの花見る
キタキツネは病気持っている、潜伏期間長い手遅れになる 手で触らないよう。
網走刑務所 レンガと塀(高さ4m)残っている 今は近代的
網走市3眺2 網走番外地 無番地であった
11時45分~12時5分 オホーツクバザール海産物
12時10分~13時15分 友愛荘 毛がに 2杯/1人 親子丼 おなかいっぱいになる
オホーツク海 夏は冷たいので泳ぐというより甲羅干し
ちばしりは網走の名前の起こり
13時40分~14時10分 小清水原生花園 24km
きすげ 黄色の水仙のような花
ハマナス 薔薇科 雅子妃殿下のおしるし
14時55分~15時25分 硫黄山 硫黄明治10年から採掘38年間 労働力は囚人
15時45分~16時20分 摩周湖 記念写真撮り 出入りの水ない、透明度高い
18時~18時35分 マリモ見学
ニュー阿寒ホテル(泊)
6月14日 月曜日 三日目
8時20分~35分 オンネトー
サンショウウオ、ザリガニ 魚はいない 酸性強い
エメラルド、コバルトグリーン五色沼の代表的
9時25分~50分 足寄庵 松山千春の古里
10時45分~55分 16km直線道路 国道274号
11時40分~12時 清水ドライブイン(日勝峠)
「熊が出たらどうするか」 ヒグマ3m 300kg
リュックを投げる 後ずさりし逃げる
いそうな所行かない、音を出す
ナキウサギ 天然記念物 モルモットのような形 耳小さい
氷河時代の生き残り 大陸と陸続きとなった証拠
12時40分~13時30分 日高ウエスタンファーム
ちゃんちゃん焼き ビール1本 4人で だけかんば写真撮る
15時30分~16時25分 ノーザンホースパーク 馬車乗る
19時20分 ホテル鹿の湯 着
6月15日火曜日 四日目
9時30分からメイトタクシー4時間コース
旧道庁跡、ポプラにはオンとメンがあり綿毛の種飛んでいた。時計台、
資料館(おおばひろし)、ジャンプ台、羊が丘、ドーム建設中見える
アイヌは言葉で伝えた文字を持っていない 先住民族の権利できない
13時30分 支笏湖
16時40分 JAS離陸
ジェット機、富士山見える、着陸前、福山上空 しまなみ海道見える
18時35分 広島空港着
土産
ペパーミント 日高昆布 タバラガニ うに アイヌ置物