大峰山(おおみねやま)1050m 2005/4/13(水)   広島県  広島市湯来町・廿日市市佐伯町

巨岩から千金の大観望が自慢の広島市の最高峰。

Mさんの送別記念登山。

車を 玖島分れから県道42号線を進み、平谷から林間を進むと、町境の笹ヶ峠に着く。

笹ヶ峠に 「道標1.4km」 40分で登った。

下山し 桜満開の「湯の山温泉館」。「うたせ湯」で疲れを癒しました。

帰りは太田川沿い 安佐動物園前を通り帰宅。

山頂まで0.7km標識。 

長名水(ちょうめいすい)という小さい

水場がある

ペットボトルに汲んで帰りました。  

山頂の真下に休憩所

(鉄筋コンクリート・・・よく作ったものだ)

鍋・プロパンボンベ・薪もあります。  

 岩とブナの巨木の下にあります
 山頂には 塩ビ製のパイプ 
縄ばしご使い登りました。
天候は 晴れたり 曇ったり 時々パラパラ雨 

20%の降水確率。

大峰山 山頂(1050m)

初めての1000m級の山登り  堪能しました。 

少し肌寒かった。  

何ひとつさえぎるものもなく、360度の大観望。

山々の名前? あれは・・・・。

瀬戸内海 厳島 広島市内など。

 
 廻り縁(まわりえん)とよばれる、
断崖絶壁がある。
100mの断崖上だ。
昼食はコンビニ弁当とバナナ。
飲み水は長名水(ちょうめいすい)です。

下山しました。

杉林の林道には水溜り
・・・・蛙の卵ありました。
 下山し 湯の山温泉に入りました。
湯の山温泉のしだれ桜
樹齢 70年余  樹高 約80m 
目通り幹廻り 2m60cm
湯の山明神社旧湯治場
 昭和33年8月1日広島県史跡に指定され、
49年2月18日国の重要有形民俗文化財
に指定された。古くから鉱泉の湧出があり、
寛延元年(1748年)には,盛んに湧出たので
藩主浅野吉長の知るところとなる以来
藩指定の湯治場となり、藩主の入湯もあって、
領内外よりの入湯者は旬間千人にも達した
という。湯坪は岩屋を堀りくぼめた素朴なも
ので、女湯の跡も確認され、墨書の数々が
残され、当時の姿をよく伝えている。医療と
それにまつわる信仰の様相が窺える。
 
 湯の山明神社旧湯治場
「湯の山温泉館」

 「うたせ湯」で疲れを癒しました。

 広島県史跡

湯の山旧湯治場
 

TOP